穴かっぺのオススメ~ダイヤモンドS2021~
ダイヤモンドステークスがありますね。
ってことで、オススメの穴馬をご紹介。
今回紹介するのは
「グロンディオーズ」
です。
今回は府中の3400mが舞台。
直線の長い広いコースでの長距離戦なので
立ち回りの器用さとかで
スタミナを誤魔化すことができないので
純粋なスタミナ勝負になりそうな気がします。
なので有力なのは長距離戦の実績馬達ですが
そういう馬は人気になりそうですね。
ってことで、穴を狙うにあたっては
中距離からの距離延長組が持つ
未知の力に注目したいところです。
チェックしたのは
・フォームの綺麗さ
・落ち着いて走れているか
という2点。
スタミナを消費しない
省エネタイプを探しました。
その二つに該当した中距離馬が
グロンディオーズというわけです。
前走は重賞でそれなりの面子相手でしたが
最後の直線
もう少し距離が長ければという走りでした。
なので距離が伸びる今回
隠れた適性を開花させてくれそうです。
ってことでオススメです↓
ただオルフェ産駒が2頭出走するので
そちらのワンツーを望みます。
がんばれオーソリティ!
がんばれヒュミドール!
ってことで、オススメの穴馬をご紹介。
今回紹介するのは
「グロンディオーズ」
です。
今回は府中の3400mが舞台。
直線の長い広いコースでの長距離戦なので
立ち回りの器用さとかで
スタミナを誤魔化すことができないので
純粋なスタミナ勝負になりそうな気がします。
なので有力なのは長距離戦の実績馬達ですが
そういう馬は人気になりそうですね。
ってことで、穴を狙うにあたっては
中距離からの距離延長組が持つ
未知の力に注目したいところです。
チェックしたのは
・フォームの綺麗さ
・落ち着いて走れているか
という2点。
スタミナを消費しない
省エネタイプを探しました。
その二つに該当した中距離馬が
グロンディオーズというわけです。
前走は重賞でそれなりの面子相手でしたが
最後の直線
もう少し距離が長ければという走りでした。
なので距離が伸びる今回
隠れた適性を開花させてくれそうです。
ってことでオススメです↓
ただオルフェ産駒が2頭出走するので
そちらのワンツーを望みます。
がんばれオーソリティ!
がんばれヒュミドール!
この記事へのコメント